希望を取り戻すまでの道のり:【うつ病による障害年金請求事例】

東京都中央区にお住まいの40代女性、Aさんは、初診日から1年6か月後の障害認定日頃から現在に至るまで、複数の職場を転々としながら働いていました。しかし、障害年金申請を行う段階では症状が大幅に悪化し、希死念慮や抑うつ、不安感に悩まされ、相談時には涙を流しながらお話しされるほどの状況でした。

私たちは、まず初診日を証明するために受診状況等証明書を取得しました。そこでご本人が忘れていた前医の情報が記載されており、大変驚かれる場面もありました。すぐにその病院を特定し、可能な限り迅速に受診状況等証明書を取得することができました。

次に、障害認定日当時の診断書作成を依頼したところ、当時の主治医から「症状が軽いので障害年金はもらえない」と診断書の作成を拒否されてしまいました。この時点でAさんは遡及請求を諦めざるを得ないと感じ、非常に落胆されました。

しかし、私たちは諦めることなく何度も主治医に診断書作成をお願いし続けました。その結果、ついに障害年金の受給に繋がる診断書を作成していただけることとなりました。Aさんにとって厳しい状況の中でも、一筋の希望を掴むお手伝いができたことを心から嬉しく思います。

<iframe width=”350″ height=”350″ src=”https://www.youtube.com/embed/RhNnm79LMVc” title=”希望を取り戻すまでの道のり  #障害年金 #うつ病” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>