うつ病患者の初診日特定への挑戦:障害年金請求事例

複数の医療機関を転々とし、カルテも廃棄されていた難しいケース。諦めかけていた障害年金の申請に、一筋の光が見えました。

父親の死をきっかけに体調を崩したAさん。当初は心身症と診断され、5年の通院後に一度は症状が改善。しかし、出産を機にうつ病を発症し、入退院を繰り返すことになりました。

年金事務所では初診日の特定が困難とされましたが、札幌障害年金相談センターは紹介状に記載された詳細な受診歴に着目。日本心身医学会の定義を根拠に、心身症とうつ病の因果関係がないことを立証し、うつ病の初診日を特定することに成功しました。

国民年金保険料の免除申請も適切に行われていたことから、比較的早期に障害基礎年金2級の受給が認められました。諦めないことの大切さを実感した事例でした。ぜひ一度ご相談ください。

<iframe width=”337″ height=”337″ src=”https://www.youtube.com/embed/DaEjx1lgu0E” title=”複雑な受診歴を持つうつ病患者の障害年金受給への道のり  #障害年金 #うつ病” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen=””></iframe>